クレジットカードとは

free-credit-card-icons


クレジットカードの仕組み

クレジットカードの仕組みを説明いたします。

最初にクレジットカード会社はエンドユーザーにカードを発行します。
それと、同時にクレジットカードを使えるようにするために、加盟店を作っていきます。
エンドユーザーにとってはカードを使えるお店がないと単なるキャッシングカードになってしまいます。

クレジットカードに対する関係性

消費者は、商品をカードで購入します。

この時点で消費者は、商品を手に入れますが、実際にお金は出ていきません。

カード会社は消費者の購入代金をお店に立替払いします。

その際、カード会社は数%の加盟店手数料を差し引きます。
(この時点で、お店は商品を消費者に渡し代金を回収、カード会社は手数料が入ります。)

カード発行時に消費者が指定した自分の銀行口座から、商品購入代金が引き落とされます。

クレジットカード決済のおおまかな流れです。

クレジットの意味

クレジットとは英語では”Credit”となります。
意味は信用という意味です。
文字通りクレジットカードは信用のカードなのです。

クレジットカードの手数料について

クレジットカードには手数料があります。
クレジットカード会社はこの手数料が主な収益ですので特に重要視されます。
この「手数料」とはエンドユーザーがカード会社に支払う手数料と加盟店がカード会社に支払う「加盟店手数料」があります。

エンドユーザーへの手数料

一括払い(1回払い)の場合、手数料はかかりませんが、分割や、リボ払い、ボーナス一括払いなどで支払う際には注意が必要です。
この場合は手数料が発生します。
手数料はカード会社によって異なりますのでよく確認して下さい。

加盟店手数料

加盟店側ではエンドユーザーがクレジットカードにて決済をする度に、カード会社に加盟店手数料のお支払いが発生します。
日本では、クレジットカードが普及し、発行枚数が増加傾向にあります。
近年では、クレジットカードで支払いをする理由は「現金がなくても買い物ができる」のみならず、「そもそも現金を持ち歩きたくない」「クレジットカードのポイントをためたい」「インターネットで支出の管理したい」などニーズは多様にあります。

日本では、決済金額に加盟店手数料を上乗せして請求することが法律上禁止されているので、加盟店の利益が少なくなります。ですが、クレジットカードを導入することによって購入機会を増やすことができるので、一長一短ではあります。

クレジットカードの領収証

クレジットカード決済では領収書発行が不要

エンドユーザーがクレジットカード決済を行った場合、利用明細書が領収書の代替となります。エンドユーザーが買った決済を計上する際、利用明細書に発行者・宛名・金額・日時・購入内容が明記されていれば、領収書の代わりとして支払いを証明できます。そのため、ネットショップの多くは「クレジットカード会社が発行するご利用明細書を領収書としてご利用ください」とサイト上で明記されており、領収書の発行は行っていないことがほとんどです。

領収書の注意点

クレジットカード決済のエンドユーザーに対して領収書を発行する際には、注意が必要です。お客様とクレジット会社の2か所から支払いを受けたと誤認されないように、領収書に「クレジットカード払い」を明記する必要があります。領収書には発行者、宛名、金額、日時、購入内容の他に、支払い方法として「クレジットカード払い」という言葉を入れることで、2重発行の誤認を避けられます。また、クレジットカード決済で発行する領収書は金銭の受領事実がないため、正式書類ではありません。5万円以上の金額でも収入印紙を貼る必要はない点にご注意ください。